琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。
前編の続きから…
昼食後道の駅あじかまの里を出発しました。
ヤマ場の奥琵琶湖パークウェイは超えたし、かなりの追い風でなんとなく回してるだけで30キロ前後のスピードで走り続けられるし、
予定よりかなり遅くなってるけど後は楽勝!
…と思いきや、油断したところで

賤ヶ岳の辺りで景色が良い所までグッと登りました。
完全に油断してただけに堪えました...
以前膝を壊した頃にしてたビワイチは何となく目の前に有る道をただ走ってただけで、
トンネルをたくさん通って行きましたが、皆さん車の少ない良い道をよくご存知です。
滋賀で自転車店やりつつ道を知らなさすぎてごめんなさい…
ここからはとにかく必死で急ぎました。
あじかまの里を出たのが13時30分でした。
当初琵琶湖大橋東詰の到着目標時刻を16時に設定していたので、現状であまりにも無理が有ります。
とにかく休憩を少なめにする作戦に出て、長浜の豊公園近くのコンビニまでノンストップで行きました。
※すみません必死だったのでこの付近の写真が有りません。

さすがにキツいよね。
自転車で一人走ってきてくださいました!

しかもこのお方、ここから仲間入りして一緒に走ってくださるという事なんです。
なんだかとても心強いです。
店主の膝は途中から違和感が出ては消え、出ては消えの繰り返しでした。
ガニマタになる左を意識しては忘れて、意識しては忘れての繰り返しでした。
痛みが出てくるところまでは行かないものの、ペダリングを注意しながらかつ、遅くなっている時間を気にしながらだったので、
わざわざ駆けつけてくださった事にとても元気づけられました。
若干夕方感が進んで来てる事に焦りを感じつつ、次の休憩ポイントを近江八幡休暇村近くのコンビニに設定して出発しました。
ここまで来ればもう定番の日曜リハビリ朝練でも来る所です。
しかしこの手前辺りからどんどん暗くなって風が強烈になって来ました。
これは琵琶湖大橋は真っ暗で到着になるなぁ…って考えていると、
なんと今日は朝から高島でハーフマラソンに出ていた鉄人H様と、
朝仕事のため少しだけお見送り走行してくださった、ご近所の3M様が応援に逆走して駆けつけてくれました!
外の風はかなりのもので、琵琶湖大橋へ向かうのは背中を押されて助けられますが、逆は向かい風で相当大変だったはず。
しかもハーフマラソン後に…
見慣れた強靭なお二人の顔を見てなんだか感動と共に元気が湧いてきました!
この段階で琵琶湖大橋には18時までに着くのは無理な状況でした。
やむを得ずここで琵琶湖大橋から南湖へ進む事は断念して、北湖一周を無事に終える方向で進む事にしました。
膝の状況は何とかなりそうだったものの、こんなに遅くなってしまって…
南湖も行きたかった方には申し訳ないし、暗い時間まで中学生を連れまわしている事も悪いし、
なんだかションボリしてしまう所を、このお二人が力強くガンガン前を引いてくれました。

※夜の写真無かったので拝借させて頂きました。すみません。
すっかり暗くなって皆さんの顔が見えにくくなって来ました。
道もしっかりライトで照らさないと見えなくなって来ました。
それでも安全第一で早く帰ろうと前をひいて下さいる鉄人H様について頑張っていると…
どてるしジャージの人と見慣れないジャージの人が前に来ました。
「あれ?駆けつけてくれた3M様あんなヘルメットだったかな?」
「後ろの人は誰かな?」
…よく見ると常連のT様とカフェロヴィニのマスターではありませんか!
なんとこのお二人も逆走して迎えに来てくれました。
当初8人で出発したのに、ここに来て13人になってました。
予定よりずっと遅くなってしまって皆さんに迷惑かけてるのに、
他の来てくれた人達なら普通にできるビワイチなのに、
まだ1月から始めたばかりの自転車屋らしからぬ怪しい店なのに、
予定がうまく合った方も、合わなくて後から合わせてくれた方まで大勢来てくれた事で、
店主なんだか感激してウルウルしてきました。
あと一頑張り、そして遅くまで連れまわしてしまってる中学生を少しでも早く怪我なく送り届けなければ!
って所で18時過ぎに琵琶湖大橋に帰って来ました。

※知る人ぞ知るシケインです。
なんだか嬉しくて疲れを感じていなかった所で、大阪の鉄人M様から
「最後のアタックですね」と言われ、
琵琶湖大橋アタック合戦になりました。
必死で鉄人M様を追うだけで気づきませんでしたが、皆さんアタックだったようです。
もう、みんな好きなんだからぁ~
南に進めなかった事は悔やまれますが、最後は先頭でゴールする様に言われて、
無事どてるしに帰って来ました。
ん?明るい。
ああ、嫁さん電気つけて待ってくれてたんだ。
ん?人が多い
なんだあれ?
ん?
んんんんんん?
「ビワイチ完走おめでと~」

大量のクラッカーを浴びせて頂き、なんと店の外でお祝い準備をしていてくれました。
さらに炭酸水でシャンパンファイト



※もったいないので頂いて
さらにカフェロヴィニさんからは特製巨大クレームシュニッタ

やった!北湖だけにはなったけど完走できた!
初挑戦のN様、中学1年のK君おめでとうございます!
…なんですが、もうなんて言えば良いのかわかりませんでした。
途中までは琵琶湖の南の方から自走して来て頂いている方と、南湖へ入って少しづつ別れながら
最終的にどてるしスタートの方と南側から店に戻ってきて「お疲れ様でした!」かな?
膝が持たなかったら嫁さんに車で回収してもらうことになるのかな?
…なんて考えていましたが、こんな結末は想像もしませんでした。
どてるしには、なかなか改善しない店主の足をみるみる回復させてくれた名鍼灸師M様・
名鍼灸師M様と仲良く一緒に走って、店主に妻とこんな風に走れると良いなと希望をくださるR様
巨大シュニッタなどをご用意頂いたカフェロヴィニのKURTさん・
それから妻ナオコ☆と3人の娘達が待っていてくれました。
皆さん店主の知らない所で準備して居てくださったようです。
北湖だけでも完走できたら缶ビールでも買って、今夜は飲もうなんて考えていましたが、
こんなにたくさんの方にお集まりいただいて、祝っていただいて、こんな幸せな事はありません。
個人的なビワイチリベンジにも係わらず、家族や以前からお世話になっている方だけではなく、
今年店を始めて知り合ったばかりのたくさんの方々に本当に良くしていただきました。
本当にありがとうございました。
多くの方が普通にこなせるビワイチですが、こんなに盛大に祝ってもらえるビワイチは無いと思います。
たくさんの方に支えていただいていることを改めて実感しました。

※相変わらずの雑な修正申し訳ありません。
こんなに良くしていただいたお返しが少しでもできるよう、頑張って行きたいと思います。
今後も変な自転車屋であることは変わりませんが、皆さんと一緒に楽しさを共有できる店でありたいと思います。
どうか、今後ともよろしくお願い致します。 <(_ _)>
店主と同じくサプライズイベントの存在をご存知なかった参加者様、
店主の個人的な事で振り回してしまって申し訳ありませんでした。
初北湖一周のN様・K君おめでとうございます!
次回こそはフルで南湖まで一周しましょう!
(その時は奥琵琶湖抜きで…)
この後車の方・輪行の方・自走の方・お忙しい中駆けつけてくださった皆様、
本当にありがとうございました!!
~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるし~
どこでお買い上げの自転車でも部品でも修理・カスタム承ります。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもご参加下さい。
一緒に自転車を楽しみましょう♪
どこでお買い上げの自転車でも部品でも修理・カスタム承ります。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもご参加下さい。
一緒に自転車を楽しみましょう♪