琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。
どてるしでは愛車の水洗い洗車を承ります。
あわあわ~っと洗います。
乗っていればどうしても愛車は汚れていきます。
泥汚れや油汚れはつきものです。
普段から常に磨いて綺麗にしている方も、もうそろそろ人に見せられなくなって来たなと慌てて洗車する店主も、綺麗の感覚は人それぞれですが、綺麗にすると見た目も気分も動きもスッキリしますよ~
今回は洗車をご依頼いただいたお客様に許可を頂いて、洗車前後の写真を掲載させて頂きます。
↓
スッキリ!
↓
↓
綺麗になったところも見て欲しいのですが、実はお買い上げいただいた際にフレームに施工させて頂いたガラスコートが効いているところを見て欲しいんです!
フレームに泥が付いて乾いてしまっていますが、なんとなくべチャッとかかった感じではなく、弾いた形跡が有ります。
つまり泥を含んだ水がかかってしまったものの、塗装面に定着しているというよりは弾かれたまま乾いている感じです。
なので洗車でとても簡単に汚れが取れるんです!
実は洗車難易度が低めでした(;^_^A
水分をよく弾いてくれるので、走りに出かけて泥汚れが付いてしまった時は、帰ってから水で流しながら軽く触ってあげると一気に綺麗になります!
洗車して見た目が綺麗で気分も良いのですが、実は特に大事なのがギア周りの汚れです!
↓
ギア板やチェーンの中に入り込んだ油を含んだ汚れは、だんだん粘土状になっていって最終的にカチカチに固まっていきます。
実は自転車のギア板の歯先形状はとても精密に造られていて、1枚1枚違う形でそれぞれ色々な役割が有り変速をスムーズにさせたりしています。
その歯先に付着した粘土がカチカチに固まってしまったらもちろん本来の性能は発揮できません。
チェーンは関節や転がる事で変速をスムーズにさせているローラー部分に粘土が詰まってしまえば当然スムーズに動かなくなります。
話によるとチェーンが汚れているだけで何ワットもロスが生じてしまうそうですよ!
レースに参戦する時にコレは致命的です!!
↓
他にもディスクブレーキはブレーキ後に発生する粉末がだんだん溜まってきます。
場合によってはこれが原因でブレーキの動きを悪くしたり、ブレーキ音の原因になる事もあります。
美しい(*´ω`*)
つまり、車体を綺麗にするという事は見た目と性能を良い状態に引き戻すという事になるわけです!
とは言え手間はかかりますので、これは面倒だ!という方はぜひどてるしにお任せください!
愛車は自分で綺麗にしたい!という方は洗い方や洗車グッズのご紹介もさせていただいております。
洗車の件はぜひお気軽にお尋ねください(`・ω・´)ゞ
自転車処どてるし(@doterushi) / Twitter
ひっそりつぶやいています。
自転車処 どてるし | Facebook
イベントのお知らせしています。
自転車処どてるし(@doterushi) • Instagram写真と動画
写真の練習しなきゃ‼
~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門店どてるし~
当店でお買い上げ頂いた自転車はすべて分解してから確実な組み立てをします。
隅々までチェックしているので、点検と簡単な調整はずっと無料です。
整備内容にこだわった、美しくそして機能的なスポーツバイクやホイールのご相談はどてるしまで(`・ω・´)ゞ