琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。
店主耳が弱くて気温15℃位から耳あてが欲しくなります。
12月になったものの耳以外は末端までぽかぽかな店主は、皆さんがあったかグローブを着けていてもずっと問題なく指切りを貫いてきました。

…が、もう無理です!
いつもなら出発後5分程で指先までポカポカのはずなのに、今日は30分経っても指が痛くてたまりません!
※結局45分後位からはポカポカでしたが...
指先だけでなくアゴと足指が辛くなって来ました。
意地でもシューズカバーを使わない派の店主も、今回ばかりは敗北を認めることにしました。
今日の朝練も最近定番な花折峠へ行こうと思っていたんですが、高島から自走でご参加の方から「出発した時は氷点下でしたよ」というお話を聞いて、峠道は登りも下りも無理だろうという結論になりました。

さらに頂上の先には

車が裏面を見せて歩道をふさいで横たわっていました。
…なんて恐ろしい。

橋の温度計は0℃でした。
皆様寒い朝はご注意を!
いつもの農道はキーンと張り詰めた空気で抜群の景色と寒さでした。

振り返ると渡った琵琶湖大橋のむこうの比良の山がなんとも美しいです。

だんだん体は温まってきたところで長命寺に登りました。
久々に来るとまたしんどいですね。

長い休憩は下りで体が凍結しそうなので、休憩はそこそこに下って行って琵琶湖大橋近くの、12月というのに菜の花が咲いているという絶景スポットに向かいました。

菜の花の向こうに雪を被った比良山がステキすぎます。

凄い景色です。
日差しが差し込み始めた8時過ぎからは晴天の暖かさに助けられました。
今回わかった事は
ー天気の良い日ー
・景色が素晴らしいのは7時
・苦行ではなくサイクリング楽しむなら9時から
…かな?
これからの真冬も朝ポタリング・朝練行きますよぉ~!
(行けるところがどんどん限られていきそうですが...)
~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるし~
どこでお買い上げの自転車でも部品でも修理・カスタム承ります。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもご参加下さい。
一緒に自転車を楽しみましょう♪
どこでお買い上げの自転車でも部品でも修理・カスタム承ります。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもご参加下さい。
一緒に自転車を楽しみましょう♪