琵琶湖湖西のスポーツ自転車店どてるしのかくれキャラのまぁちゃんです。
お久しぶりです。すっかりご無沙汰してて忘れられちゃったかな?
まだ元気に生きております。
実は ついに 遂に ついに やってしまいました
なんちゃってビワイチ!!(北湖一周です)
毎日暑いし 体力的にもまだまだ無理かな~ って思ってたんですよ
でもなんとなく 夜っぴいて走れば行けんちゃう?
なーんて ぽろっとT様に言ってみたら
それなりに準備を って事になり
ライトを充電 補給食確認 水分確保 自主自転車点検(簡単に)
いよいよ出発です 時刻は23時30分
琵琶湖大橋を渡って振り返るとそれはそれは綺麗な眺め

ちょっと遠いんですが
こんな時間に やっぱり 釣り人いらっしゃいますね~
自転車の人も何人か・・・
いつもの走り慣れたコースの間は楽しく
ん~ん♡ 夜はこんな眺めなんだ~ って余裕
ところが 上り坂のはずが どう見ても 下り坂
あれれ? 確かここ登りのはずなのにな~
おかしい 下りに見えるのに
誰かに引っ張られてるみたいにだんだん重くなってくる
これってやっぱ呪い?
お盆に夜中に走るなんて・・・って
いえいえ 間違いなく上り坂なのです。
周りが暗いせいなのかな (こわいこわい)
彦根までは自分で行ったことはあります。
彦根城はちょっと遠回りになるから今回は行きません
うんうん、ここは通ったことあり 見たことある景色
ここから先は自転車では初めて
でも真っ暗
長浜城もぼんやり見えてます

こんな所にお不動さんが・・・

ドキドキしながらT様の後ろを行きます
水鳥ステーションを通り過ぎ 黙々と走ります
何人かのサイクリストさんに抜かれながら
無風の中 とろとろ進みます
一番怖いと思ってた賤が岳付近
ながーいトンネル ここも上り坂(やっぱり下りに見えてしまう)
なぜか後ろから今度は押してもらってるみたいに
意外と楽に上れます
そしてもう一つ歩道が狭くてちょっと怖いんだけど下りのトンネル………
のはずが 恐れることなく ちょっとだけの どきどきで出てこれました。
そして急な坂をちょっとだけ登って やっとコンビニ
(あぢかまの里は遠回りになるので行きません)
なんとなく空が明るくなってきた?
まだまだどんどん走ります。
やっと来ました海津大崎!!
葉桜並木をうきうき(?)と

ここでちょっと一眠り
さあ出発です。
琵琶湖からの凄い横風にあおられながら
松の木の根っこのボコボコにおしりを痛めつけられながら
頑張って やっと風車村
まだまだ終わらないよ~
おしりも痛い 膝の裏も痛い やばい足つるかも・・・
急いで2RUN! 補給食もだんだん減ってきたし
今ここで梅丹の黒!

さあ頑張るぞ
白鬚神社まであと20㎞ 一時間
最初のうちは一時間に一回のペースで休憩だったのに
もうこの頃には30分に一回になってます。
もう少しのところでやっぱりもう一回休憩
やっと到着白鬚神社


ここからは知ってる道 もう一回コンビニで休憩
なんとなく元気が出てきました
帰りに「駅長さん」でおはぎを買って
いつもの朝ポタコースを帰りました
午前10時30分やっと到着です
まさかまさかの北イチできちゃった
ありがとうございました T様
やっぱりこの時期のビワイチ良いのかも
まるで誰かに後押しされてるみたい・・・
つぎはフルイチ目指します
~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門店どてるし~
当店でお買い上げ頂いた自転車はすべて分解してから確実な組み立てをします。
隅々までチェックしているので、点検と簡単な調整はずっと無料です。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもお気軽にご参加下さい。
一緒に自転車旅を楽しみましょう♪
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもお気軽にご参加下さい。
一緒に自転車旅を楽しみましょう♪