趣味で自転車やっている人にはとてもポピュラーなイベントですが、店主初めて行ってきました。
一緒に走るお客様やカフェロヴィニさんたちと深夜1時半にどてるしで待ち合わせて行く作戦でしたが、意外に仕事が長引いたり、閉店後どてるしに来てくれたロヴィニさんと遊んでいたら深夜になってしまって、みんなろくに寝ないまま出発となってしまいました。
鈴鹿サーキットに着いてからはBiwako Cyclingの皆さんが場所取りしてくださったところでゆっくりさせていただきました。場所取りから戦争なんですね。Biwako Cyclingの皆様ありがとうございました。

朝早すぎというか夜長すぎな状態で、時々意識を失いながらもなんだかやる事はいっぱいで、薄暗いうちから荷物運んだり、受付したり、お知り合いに会って話しこんだりしてると試走の時間になりました。

初めてサーキットを走りましたが、これは最高に気持ち良いです。
広くて独特の良い景色で、不思議なくらい自然に早目のペースで走れて最高に気持ち良いです。
広くて独特の良い景色で、不思議なくらい自然に早目のペースで走れて最高に気持ち良いです。
最初の登り以外は全体的に下り基調で相当なスピードが出てる!と思いスピードを確認すべくメーターを見下ろすと、メーターのついていないブラケットのみが見えました。
どう考えても充電してから少ししか走ってないので充電の必要が無いにも関わらず、「念のため充電」でどてるしに繋がれたままでペダリングモニタから送信される高度な情報を何も受信できないモニターを思い出し心痛める店主でした。
それなのにも係わらず、スピードが上がるたびについつい下を見下ろす自分が情けなかったです。
でも走るのは最高に気持ち良くて、店主4周も楽しませてもらいました。


「どてるし一味」チームの4人は2時間の間、1人2周したら交代を繰り返す作戦に出ました。
店主3番手でしたが順番まわってくるまでの緊張感、苦手でした。


変な緊張で固まりながら回ってきた順番で固まりながらスタートしました。
周りがみんな早くていつの間にか全力走になってました。
最初の登りがしんどいのはわかってたけど、頑張り過ぎて下りもしんどい。
メーターついてないのはわかってたけど、時々見下ろしてもブラケットしかついてない。
必死で2週まわって交代しました。
10キロ程しか走ってないのにクタクタの汗ベトベトの足ガクガクの体フラフラになりました。
どてるし一味の皆さんも見たこと無い位疲れた良い顔になっていました。
ゴールの瞬間はなんだかとても感動的でした。

こんなに成績良いとは思わず、びっくりしました。
皆様本当にお疲れ様でした!
ぜひまた参加したいと思います!