琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。
メリダのグラベルバイク、サイレックス400をご用意させて頂きました。
非常に使用用途の広いモデルで、最大タイヤサイズ45Cまで対応できてサスペンションフォークの取り付けも可能で、たくさんのダボ穴が有り色々な所への荷物の積み込みも可能で、タイヤサイズを合わせればシクロクロスでの使用も可能で…
オフロードでの遊びからバイクパッキングでキャンプに出掛けたり、シクロクロスに出てみたり、オンロードタイヤを履かせて快適通勤通学バイクに仕上げる事までできちゃいます。
今回はシクロクロスにご興味をお持ちのお客様に、将来のレース参戦も見据えつつ幅広い使い方を想定してお選びいただきました。
実は色々とこだわりのオプションをお選びいただいています( *´艸`)
まずバーテープはクッション性を上げることのできる下地を入れた上で、紫色のバーテープに交換しました!
↓
クッション性の向上とステキなカラーコーディネートができました(∩´∀`)∩
さらにもしものチェーン落ちに備えてカーボンプレートを熱成型して作るフレームプロテクターのCRACK SAVEも取り付けさせて頂きました。
しっかり対策していても特にオフロードを走る際にはもしも…の事はあり得ます。
せっかくの大事な愛車をいつまでもキレイに乗りたい方に、特に高価なカーボンフレームをお使いになる方には精神安定剤的にもオヌヌメです(;^ω^)
加えて更に、汚れが付きにくく、汚れても簡単に流し落とせるガラスコーティングもさせて頂きました。
施工後は艶の深みも表面のトゥルトゥル感も違います!!
いつもキレイに乗りたい方や、泥汚れの多い所を走る方に特にオススメです(`・ω・´)ゞ
そして更に!超絶ハイテク技術のチタンの鎧も施工させて頂きました!
ドライブトレイン関係のパーツを施工してくれる4℃rest(クレストヨンド)さんにお送りして、目に見えない超絶小さいシングルナノのチタン粒子を纏わせる加工をしてもらいます。
目に見えないレベルの超微粒子なので、ハッキリ言って成功前と施工後とで見た目の違いは判りません。
でもなんだか施工後パーツの手触りは違います。
効能としては…
・摩耗軽減
・変速が滑らかになる
・ペダリングによる掛かりが良くなる
などなど…
しかも凄いことに、ゴシゴシ洗車しても、ほとんど取れてしまう事はないみたいなんです(*_*;
溶剤に着けて超音波洗浄機をかけるまでやれば多少とれるかもというお話でした。
加工技術も凄すぎです…
もちろんそんな凄すぎる加工はどてるし店内ではできませんので、クレストヨンドさんに外注施工に出します。
あまりにもハイテク技術過ぎて店主の知識はついていきませんでしたが…(;^_^A
一度試して以降、新たにパーツをお買い上げになる際には必ず加工依頼を頂く方も多いのは事実で、確かな効果を実感されているようです。
まだ試せてない店主ですが、今のコンポは何年も使っててちょっともったいない感が有るので、次回新調する際には絶対施工してもらいます(`・ω・´)ゞ
そこへもちろんの事、上質な仕上げにこだわるどてるしの細かな分解整備を加えて写真だけではバーテープの色位しか違いは判らないかもしれませんが(;^ω^)…
カタログデータより遥かに高性能なSILEX 400の出来上がりです!!
どてるしの新車整備は…
・事前に股下寸法の計測から始まり
・最適なサイズの選定をして
・乗車ポジションの細かな調整を加えた上で
・そこに最適化した長さのワイヤーに交換して
・各パーツは外してグリスやロックタイトの塗り直し
・お客様の体格と使い方に合わせたホイールの調整
・更に今回のように事前にご選択いただいたオプションメニューを追加して…
隅々まで上質を追求したバイクに仕上げます(`・ω・´)ゞ
しかもお買い上げいただいた後も、末永く一緒に自転車をお楽しみいただけるイベントや、メンテナンス・オーバーホールも特別価格でご提供させて頂いています!
永く楽しく良い自転車を楽しむ上で、新車やホイールをお探しでしたらどてるしがとっても有利です!
ぜひお気軽にご相談ください(`・ω・´)ゞ
自転車処どてるし(@doterushi) / X
ひっそりつぶやいています。
自転車処 どてるし | Facebook
イベントのお知らせしています。
自転車処どてるし(@doterushi) • Instagram写真と動画
写真の練習しなきゃ‼
~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門店どてるし~
当店でお買い上げ頂いた自転車はすべて分解してから確実な組み立てをします。
隅々までチェックしているので、点検と簡単な調整はずっと無料です。
整備内容にこだわった、美しくそして機能的なスポーツバイクやホイールのご相談はどてるしまで(`・ω・´)ゞ