暑くなってきましたね。
まだ梅雨の時期ですが、太陽が出ていると汗がでてきます。
スポーツされる方もそうでない方も水分補給は大事な季節がきました。
サイクリストにとって水分補給といえばボトルが必須ですね。
保冷機能が効いている物や内容量など、その人にとって何が重要かでボトルを選ぶ基準が変わってきます。
今回はボトルの飲み口について私の思った事を勝手に書き散らかしてみました。
私が普段使用しているボトルはこんな飲み口のものです。
オーソドックスなのですね。

最近はこんな飲み口の物もあるんですね。
押す力で口が開くやつです。

よく売れるので私も使ってみることにしました。
…が、ブログを読んでくださっている方や私と一緒に走ったことのある方はご存じですが、私はボトルをぐいっと持ち上げて腰に手をやって飲む癖?があるんです。
飲んでる‼って感じにもなるでしょう?!
…自己満足です。
そんな感じなので、この飲み口の物を使用すると喉の奥に勢いよく飲み物がぶつかってきます。
初めて飲んだ時にはびっくりしました。
ギャ~‼何すんの?!って。
というわけで、水を入れて押してみた所、オーソドックスなものと最近のものとの水の勢いが違うのがわかりますね!
皆様も喉に当たる感覚を想像してみてくださいね♪

ギャ~‼ あ、違った。ビャ~‼

そうそう、コレコレ。
私にはオーソドックスな飲み口の方が平穏無事に水分補給が出来ます。
ボトルの選ぶ基準は色々ありますが、水の出る勢いっていう項目も是非参考にしてください。
夏にボトルは必須ですから~。
私にはオーソドックスな飲み口の方が平穏無事に水分補給が出来ます。
ボトルの選ぶ基準は色々ありますが、水の出る勢いっていう項目も是非参考にしてください。
夏にボトルは必須ですから~。
~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるし~
どこでお買い上げの自転車でも部品でも修理・カスタム承ります。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもご参加下さい。
一緒に自転車を楽しみましょう♪
どこでお買い上げの自転車でも部品でも修理・カスタム承ります。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。
毎週末朝の走行会やってます。どなたでもご参加下さい。
一緒に自転車を楽しみましょう♪