化け物の成長記録

琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。


一昨日の木曜日にお客様に頂いた、何が産まれるかわからないけど、何か化け物が産まれる卵を毎日観察していました。
イメージ 1

水に入れて24時間後位から、中身の生物が最大6倍まで巨大化して卵を突き破って産まれてくるようです。

イメージ 2
イメージ 3

う~ん、実にあんまり楽しみじゃないです!




実は店主が楽しみにしているのは娘たちの反応です。

5歳と4歳の娘達は卵が大好きで、この化け物の卵を見た時も「あ~ん、たまごちゃんかわいい~」なんて言っていたんですが、箱の写真を見て次女は「いやや!怖い!」になっていました。

長女は「ネッシーとゴリラさん(イエティ)ならかわいいから楽しみ」と言っていましたが、店主的には一番グロいモンゴリアン・デス・ワームかクラーケンを見た時の反応が楽しみでした。



さて、観察が始まりました。


5月27日(金)朝
イメージ 4
出勤してくると卵にヒビが広がり、若干割れている所が有りました。
そこから見える赤のようなピンクのような色にある程度の生物が特定できて店主のテンションは上がりまくりました。




5月27日(金)昼
イメージ 5
明らかに赤系の生物という事は確かな様子で、期待の2種のいずれかであることに心が躍ります。





5月27日(金)夜
イメージ 6
この卵を下さったお客様が卵の様子を見に来てくれました。
間違いなくクラーケンであろうと、今後の成長が楽しみです。




5月28日(土)朝
イメージ 7
朝出勤してくると、あまりのリアリティにゾッとしました。
このまま子供たちは見て大丈夫なんだろうかと段々不安になります。





5月28日(土)昼
イメージ 8
しっかり体が出てきたので向きを変えて見てみたいのですが、素手で触るのをためらう気持ち悪さです。




5月28日(土)夜
イメージ 9
子供たちが帰って来て「お父さん!たまごどうなった!」と駆け寄ってきたので、一緒に見てみることにしました。

イメージ 10
長女「うわっ、気持ち悪い」
次女「いやや!いやや!」

長女「はぁ、なんだ、タコさんか、ネッシーかゴリラさん(イエティ)が良かったけど、これは気持ち悪いからお父さんにあげるからお父さんが育ててね。」

…だそうです。



ということで、このままどこまで大きくなるのかしばらく店内でクラーケンちゃんの飼育をしてみます。
イメージ 11
触ってみるとブニブニしててとっても気持ち悪いですよ♡














~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるし~

どこでお買い上げの自転車でも部品でも修理・カスタム承ります。
スポーツバイクで困った事はお気軽にご相談ください。

毎週末朝の走行会やってます。どなたでもご参加下さい。
一緒に化け物の飼育楽しみましょう♪